しろぶたたろうのブログ

音楽、犬、人生について

【ひなビタ♪】『地方創生☆チクワクティクス』の用語をゆるく解説する

どうも、ブーです。

最近Apple Musicにひなビタのアルバムがある事を発見し、一通り聞いてみたのですが、この『地方創生☆チクワクティクス』にハマってしまいました。

歌詞の中にビジネスやIT関連の用語が多く、何いってるかわからん〜って人の為に、それらの用語をピックアップして主観120%でまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてください。

また、この曲を通じて、経営学や経済、マーケティングの分野に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

オチは特にないんだ。すまない。

 

【地方創生】

ヒトモノカネ(主にヒト)が東京に一極集中しててやばいよね?地方に住むメリットとか地方の魅力をもっとPRして、東京一極集中やめようぜ。っていう政策。地方に働き手が確保され地方の財政が良くなったり、災害時などに企業の拠点がバラけていると被害が少ないなどメリットがある。また、昨今ネットで大体のことはできる時代なので、ノマドだのテレワークだので、東京とやりとりしながら地方で働くというスタイルも実現されてないこともない。

その一方で、交付金目当てに詐欺まがいのコンサルが超適当な仕事をしたり、地元の権力者が超保守的で若い人に責任だけ押し付けて一回こっきりの無意味なイベントをやって終わりなど、地方創生への課題は山積みである。地方創生の実情については、東洋経済に掲載されている木下氏の記事が読みやすく面白いよ。

木下 斉 | 著者ページ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

【チクワクティクス】

アベノミクスの造語?あれは安倍+エコノミクス。エコノミクスは経済学のこと。

もしくはスタティスティクス(statistics)の造語?スタティスティクスは直訳すると統計。人口分布とか国勢調査とかの結果で、商品の売り方を決めたりする。あと過去の統計から未来の予測を立てたりとか。情報は正義。

 

【景気回復】

1991年以降、物は売れないわ賃金上がらないわ物価下がるわで失われた20年(もはや30年?)なんて言われたりするほど景気が悪い。それを回復させようぜーとか、させたよー(日経平均と失業率と国内総生産とかで判断して)とかいう時に使う言葉。個人的には景気回復の実感はない。

 

バリュー・チェーン

資材調達、製造、配送、販売などの各工程を繋がりとして捉え、価値(バリュー)の連鎖(チェーン)とする考え方。どの工程でどのくらいの付加価値が生まれるのかなどがわかるんだって。正直よく理解できていない。ごめん。

 

ブランディング

企業名やロゴや、ブランド名に対して、消費者に共通の印象を与える行為。「ボルボは頑丈」とか、「スタバはおしゃれ」とかそういうやつ。「マックは安い」という印象だったのに、値上げやメニュー隠しなんかして失敗したのは記憶に新しいですね。最近持ち直したけど。朝マック好き。

 

ビッグウェーブ

乗るしかない!このビッグウェーブに!

なんかAppleの新製品発売初日に並んでインタビュー受けてる人。下記参照。

「乗るしかない このビッグウェーブに」画像集♡ - NAVER まとめ

 

【コア】

核、中枢、CPUのアレ、使徒倒す時に壊すやつ。

 

【コア(って)コンピタンス】

・顧客に何らかの利益をもたらす自社能力
・競合相手に真似されにくい自社能力
・複数の商品・市場に推進できる自社能力

上記3つを満たす自社能力のこと。

専門分野で勝負してる会社だとイメージしやすいかな。OLYMPUSのセンサーとレンズの技術(コアの技術)で内視鏡とかミラーレス一眼が作れたり、ホンダのエンジンの技術(コアの技術)で自動車、二輪車、発電機、耕運機、が作れたり。やめちゃったけどロボ開発もそれらの技術の延長ですよね。たぶん。

 

SWOT(分析)】

分析手法の1つ。

・Strength(強み)
・Weakness(弱み)
・Opportunity(機会)
・Threat(脅威)

この4つの項目を用いて、事業戦略などを練り練りしたりすること。

 

マーケティング

顧客にとって本当に価値のあるものを創造し、供給し、お金をもらうこと。

マーケティングリサーチなどが真っ先に思い浮かぶが、本来マーケティングという言葉の意味は、冒頭に書いたように広い意味を待つ。

 

【ターゲティング】

購買層の狙いを定める。

例えば10代男子をターゲットに新しい清涼飲料水を作るとか、40代男性をターゲットに炭酸入りのアルコール飲料を作るとか。

 

データマイニング

ワイが会社でやってる仕事。

日々蓄積されていく膨大な量のデータ(ビッグデータ)から必要な情報を抜き出す。SQL書ければ割と誰でもできるけど、どの段階で計算させるかとか、どうしたら抽出時間を短縮できるかとか、毎日やるのだるいから自動化してみたりとか、側から見るよりは頭使ってる。マジで。

これに分析スキルがつくとデータサイエンティストになれる。つよい。

 

【収益増大】

読んで字の如く収益を増大させること。売り上げを増やす、コストを減らす、原料仕入れ値を下げるなど、収益を上げるアプローチは1つではない。

にもかかわらず、一部の中小IT人売り業者の阿呆な威張り腐る営業(とその上司)は、人が客先に月額でコミットして、しかも前年に比べ単価を月30も上げたというのに、他にうちで請負えそうな仕事ないかアサイン先からの視点で探せとか真顔で言ってくる。私は営業じゃないんですがと反論すると怒鳴ってくる。やばい。そして個人目標に売り上げ必達とか書かせる。そもそも”必達”って何語?わけがわからないよ。

 

ジニ係数

ローレンツ曲線を用いて、格差がどれほどあるのかを測る係数。0から1の間の値となり、1に近いほど格差が大きい。図とかグラフ書く気力はないので、ウィキペディアで補完してください。

ジニ係数 - Wikipedia

 

【敵は東名阪】

日本における三大都市圏のこと。首都圏・中京圏・近畿圏の総称。だいたいそのあたりにヒトモノカネが集中している。

 

【中央のやつら】

倉野川市は鳥取県倉吉市がモデル。

とすると、山陰地方の人は東京の事を中央と呼んだりするのかしら?

北海道とか沖縄県の人は本州のことを内地とか本土とか呼んだり呼ばなかったりするとかしないとか。

 

【グローバル】

世界的規模とか、国境を越えたとかそんな感じ。なにかとグローバル化が叫ばれる昨今、同時に多様性も認められるような世の中になると良いですね。

 

【知恵の槍】

この曲を作詞された夕野ヨシミさんが以下のように語っています。

Twitter

 

イノベーション

幅広い革新(をおこす)のこと。

新しい手法だったり、新しい素材だったり、新しい企業だったり、新しいビジネスモデルだったり。色々な意味を持つので使いやすい。カタカナ並べたがり族が大好きな言葉の1つ。

 

【戦略目標】

(主に経営層のお偉方が)掲げた抽象的なビジョンだの経営戦略だのを、具体的に誰がどうやって何するか落とし込んだもの。目的と目標の違い、戦略と戦術の違いが曖昧で、手段と目的が逆になっていたり、会社員というのはロクでもない無駄で阿呆な人や事象に振り回されるものである。はぁ(クソデカため息)

 

【ソリューション】

回答とか解決する事の意味。IT業界では、日次の手作業を自動化しましたとか、データのやり取りが紙で不便だったので電子化しましたとか、科学の力(大袈裟か)で解決しましたっていうのがソリューション。

 

【サンプリング】

音楽界隈だと、音やフレーズを録音、加工し、更にそれらを楽曲内で再生したりすること。

経済的には商品のサンプル(試供品)をばらまいて行う広告活動のひとつ。

 

GRP

Gross Rating Point 延べ視聴率の略。

広告業界ではよく使われるらしい。専門外すぎて説明できないですごめんなさい。

 

ユビキタス

あらゆるものにコンピュータが繋がるという概念。あれ?最近「IoT(モノのインターネット)」という言葉をよく耳にするけどあれとは違うの?と思って色々調べたけどよくわからん。パスタの中のスパゲティと言えなくもないけど所詮は概念であり、定義ははっきりしない。のか?教えて偉い人…

 

【ジオグラフィック(セグメンテーション)】

先述したセグメンテーションの1つ。地理的な要素でセグメンテーションを行う。たとえばオフィス街なのか、住宅街なのか、鉄道利用者が多いのか、自家用車普及率が高いのか、とかとか。他のセグメンテーションにはサイコグラフィックとか色々あるらしい。

 

【ガバナンス】

統治の意。最近よく使われるのはコーポレートガバナンスかな。うちの会社は外部監査や外部取締役を入れて、なんちゃら委員会を設置して会社を運営してますよ〜公平性、透明性を重視してますよ〜っつって株主様やJPXにアピールするのに使う。

 

バブル崩壊

アメリカとのやり取りとか原油価格とか為替レートとか色々な要因で、金が金を生む時代があった。それが終わったことをそう呼ぶ。その後失われた20年に突入する。

このあたりが面白おかしく読めてオススメです

日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説

 

【経済は生き物】

経済活動の揺れ動きとか、意外なモノやサービスのヒットとか、予測がつかない意味で生き物みたいだね〜って使う人が大半。ただ、経済って人工的なものだし、それを生物に例えるのは個人的にはよくわからん。

 

【4つのC】

・Customer Value(顧客にとっての価値)
・Cost to the Customer(顧客の負担)
・Convenience(入手の容易性)
・Communication(コミュニケーション)

顧客目線を重視したマーケティングの考え方。

 

【マテリアル】

原材料、資材、物質のこと。

 

【スパイラル】

螺旋。循環すること。

消費が冷え込む→安いものしか売れなくなり物価が下がる→売り上げが減る→給与が減る→更に消費が冷え込む

これがデフレスパイラル。デフレ脱却とか言ってるけど本当なのかなぁ…

 

プロトコル

コンピュータ間での通信に関するルール。決まりごと。具体的にはTCP/IPやHTTPなど。同じプロトコルを使わないと通信できない。

 

【タクティクス】

戦術のこと。

あれ?ひょっとして

ちくわ+タクティクス=チクワクティクス

だったりする??

 

掘り下げたい用語がいくつかあったので、自分の勉強の為にいずれ記事化したいと思います。

 

おわり